アパート内装工事【畳からクッションフロアへ】
2025年03月08日
お久しぶりの更新となりました。
こんにちは、内装ふすま工房おかむらです。
もう3月ですね。
誕生月なのでまた1つ年を取りました。
年を取るほどに1年が自分の人生に占める割合として小さくなるため時間が早く感じると聞きますが、本当に時間の流れは早いですね(^_^;
アパートのオーナー様より3DKアパートの内装工事をご依頼いただきました。
いつもありがとうございます!
施工内容は…
3部屋すべて畳からクッションフロアへ
クロス貼替
襖貼替(クロス)です。
施工前の畳の部屋。畳を剥がします。
根太を組みます。畳の厚さ分床をあげないと隣の部屋と段差になってしまうからです。
合板を張って下地を作ります。
仕上がりに凹凸がでないよう丁寧に下地処理を行います。
仕上げに木目調のクッションフロアを貼って完成です。
施工前の襖です。
襖は壁と同じクロスで仕上げ、引手の入替をしています。白で統一すると清潔感のある印象になりますね。
クッションフロアはひんやりとしづらく、柔らかい踏み心地が特徴です。
シート状なので目地の隙間がほとんどなく、水分が下に浸透しないのでお掃除も簡単です。
価格の面でもフローリングやフロアタイルと比べるとリーズナブルです(^^)
お客様アンケートをご紹介します。
網戸の張替をご依頼いただいたお客様。
またお願いしたいと思っていただけて、とてもうれしく思います。
これから暖かくなると網戸を使われることも増えますね!
K様、この度はありがとうございました。
また何かお困りごとなどありましたら、いつでもご連絡くださいませ(^^)
こんにちは、内装ふすま工房おかむらです。
もう3月ですね。
誕生月なのでまた1つ年を取りました。
年を取るほどに1年が自分の人生に占める割合として小さくなるため時間が早く感じると聞きますが、本当に時間の流れは早いですね(^_^;
アパートのオーナー様より3DKアパートの内装工事をご依頼いただきました。
いつもありがとうございます!
施工内容は…
3部屋すべて畳からクッションフロアへ
クロス貼替
襖貼替(クロス)です。

施工前の畳の部屋。畳を剥がします。

根太を組みます。畳の厚さ分床をあげないと隣の部屋と段差になってしまうからです。

合板を張って下地を作ります。

仕上がりに凹凸がでないよう丁寧に下地処理を行います。

仕上げに木目調のクッションフロアを貼って完成です。

施工前の襖です。

襖は壁と同じクロスで仕上げ、引手の入替をしています。白で統一すると清潔感のある印象になりますね。
クッションフロアはひんやりとしづらく、柔らかい踏み心地が特徴です。
シート状なので目地の隙間がほとんどなく、水分が下に浸透しないのでお掃除も簡単です。
価格の面でもフローリングやフロアタイルと比べるとリーズナブルです(^^)
お客様アンケートをご紹介します。

網戸の張替をご依頼いただいたお客様。
またお願いしたいと思っていただけて、とてもうれしく思います。
これから暖かくなると網戸を使われることも増えますね!
K様、この度はありがとうございました。
また何かお困りごとなどありましたら、いつでもご連絡くださいませ(^^)