ペットの尿で劣化してしまった床をフロアタイルに!
2021年09月08日
こんにちは、内装ふすま工房おかむらです。
8月29日に2回目のコロナワクチン接種が完了しました。
そろそろ抗体ができるころでしょうか。
お客様のご自宅に伺うことも多いので、少しでも皆様に安心していただければと思ってます。
もちろん、これからも引き続き感染対策は十分おこなってまいります。
大変な世の中ですが、なんとか乗り越えていかなければなりませんね!
今回は、床工事のご紹介です。
ペット可の物件ではあったのですが、そこらじゅうでおしっこをしていたのか…
フローリングが、膨張・におい・シミでちょっと大変な状態でした。
フローリングが水分で膨れて、めくれてしまってます。
膨れた箇所を取り除きます。ここを丁寧におこなうと仕上がりが断然きれいです。
膨れた個所を全て取り除き、お掃除します。
かなりの量のパテを使い下地処理しました。見えない所も手を抜きません。
耐久性・耐水性のあるフロアタイルで仕上げて完成です。
奥のキッチンもきれいに仕上がってます。
フロアタイルは、既存の床材の上にそのまま貼ることができるので比較的簡単にリフォームできます。
メンテナンス性にも優れていて、汚れても拭き取るときれいになるのでお掃除が楽になりますね。
私も室内犬を飼っているので飼い主目線でも、ペットのお悩みを一緒に考えていきます。
人とペットお互いにとって、よりよい環境のお手伝いができるよう努めてまいります(^^)
8月29日に2回目のコロナワクチン接種が完了しました。
そろそろ抗体ができるころでしょうか。
お客様のご自宅に伺うことも多いので、少しでも皆様に安心していただければと思ってます。
もちろん、これからも引き続き感染対策は十分おこなってまいります。
大変な世の中ですが、なんとか乗り越えていかなければなりませんね!
今回は、床工事のご紹介です。
ペット可の物件ではあったのですが、そこらじゅうでおしっこをしていたのか…
フローリングが、膨張・におい・シミでちょっと大変な状態でした。

フローリングが水分で膨れて、めくれてしまってます。

膨れた箇所を取り除きます。ここを丁寧におこなうと仕上がりが断然きれいです。

膨れた個所を全て取り除き、お掃除します。

かなりの量のパテを使い下地処理しました。見えない所も手を抜きません。

耐久性・耐水性のあるフロアタイルで仕上げて完成です。

奥のキッチンもきれいに仕上がってます。
フロアタイルは、既存の床材の上にそのまま貼ることができるので比較的簡単にリフォームできます。
メンテナンス性にも優れていて、汚れても拭き取るときれいになるのでお掃除が楽になりますね。
私も室内犬を飼っているので飼い主目線でも、ペットのお悩みを一緒に考えていきます。
人とペットお互いにとって、よりよい環境のお手伝いができるよう努めてまいります(^^)

2才のトイプードルを飼っています♪